労働問題の解決方法

弁護士法人ウィズ(東京都新宿/渋谷)|労働問題の解決方法
  1. 弁護士法人ウィズ >
  2. 労働問題に関する記事一覧 >
  3. 労働問題の解決方法

労働問題の解決方法

労働問題が生じた際、様々な解決方法が考えられますが、ここでは、①労働基準監督署を利用する、②弁護士等の専門家に相談する、③労働組合に参加して、団体交渉や争議を通して交渉する、④労働審判制度を利用する、⑤訴訟(労働裁判)を起こす、の5つの方法をご紹介します。

①労働基準監督署を利用する
労働問題と聞くと労働基準監督署(労基署)を思い浮かべる人も多いでしょう。

もちろん、費用を掛けることなく労働問題を解決するのには労基署を利用することが一番ですが、労基署は、労働基準法やその関連法を会社が違反している場合のみにしか動いてくれず、対応してくれる範囲が狭いという弱点があります。

そのため、給料や残業代、解雇予告手当の未払い、最低賃金違反、就業規則違反などに関しては取り合ってもらえますが、セクハラやパワハラ、職場内のいじめに関しては対応してもらえないことが多いです。

そのため、労基署に相談するときは、会社が明確に法律に違反していることを確認してから向かうようにしましょう。


②弁護士等の専門家に相談する
不当解雇やセクハラ、未払い残業代など労働者のパートナーとして解決してくれるのが弁護士です。

労働問題を解決するには専門的知識を交えた交渉が必要となりますが、労働問題専門の弁護士は、依頼者の利益を最優先に考えて、代理人として依頼者の主張したい内容を的確に伝えてくれるでしょう。

そして、依頼者と会社の意向を調整し、柔軟な解決を図ることが期待できます。


③労働組合に参加して、団体交渉や争議を通して交渉する
労働問題に主体的かつ柔軟に取り組む労働組合に相談することも一つの手です。

労働組合は、働く者同士が助け合う組織です。会社や行政機関から独立して運営し、労働条件の改善を訴え、労働トラブルを解決することを目的としています。

労働組合で労働問題を解決しようとするなら、多くの場合、団体交渉をすることになります。団体交渉を申し入れた場合、会社側は正当な理由なく拒否することは出来ず、会社の責任者はこれに応じなければなりません。

会社側が不誠実な態度を取ることなどをして、話し合いがまとまらなかった場合には、労働組合は必要に応じて「争議」と呼ばれる業務の正常な運営を妨げる為の直接行動をすることが出来ます(いわゆるストライキ)。


④労働審判を利用する
労働審判とは、裁判官である労働審判官1名と、労働関係に関する専門的な知識を有する労働審判員2名で構成される労働審判委員会が、労働者と会社側との間の紛争につき、適宜調停を試み、調停がまとまらない場合は事案の実情に応じた労働審判をする手続きです。

原則として3回以内の期日で審理を終わらせるものとされているため、迅速な解決が期待できます。

この方法を利用することで、会社側との話し合いがうまくいかないときは、第三者の労働審判委員会の判断を求めることが可能となります。


⑤訴訟(労働裁判)を起こす
労働審判に対して会社から異議申立てがあった場合や、事実関係や争点が複雑であり労働審判による解決が見込まれない場合は、会社に対し訴訟を提起していくことになります。

訴訟を提起した場合、費用もそれなりに掛かり、また数ヶ月から数年単位の時間が掛かることも覚悟しなければなりません。


弁護士法人ウィズは、不当解雇、給料・残業代請求、リストラ、パワハラ・セクハラなど労働問題に関するご相談を承っております。労働問題は、日々の生活に直結する重要な問題です。当事務所の弁護士は、不当な扱いを行う会社に対して、ご依頼主様と一緒に解決していきます。
また、新宿区を拠点に、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、練馬区の法律相談に対応しており、無料相談も実施しております。労働問題でお悩みの際は、当事務所までご相談ください。

弁護士法人ウィズが提供する基礎知識

  • 後遺障害

    後遺障害

    交通事故は、車のかすり傷から軽い怪我から死亡事故に至るまで大小さま...

  • サービス残業とは

    サービス残業とは

    サービス残業とは、時間外手当が支給されない残業(時間外労働)をいい...

  • 渋谷区の労働問題は弁護士法人ウィズにご相談ください

    渋谷区の労...

    ■労働問題(企業側) 労働問題とは、以下のようなケースが考えられま...

  • 被害者請求と事前認定の違い

    被害者請求...

    「被害者請求」とは、被害者本人が、必要な書類や資料を全て用意した上...

  • 死亡事故

    死亡事故

    交通事故の中でも最悪のケースが、死亡事故です。最近では、自転車と歩...

  • 渋谷区で交通事故に強い弁護士をお探しの方へ

    渋谷区で交...

    「人生で初めて交通事故の被害に遭い、入院することになってしまった。...

  • 医療過誤の訴訟の流れ

    医療過誤の...

    医療過誤に関する訴訟はどのような流れで進んでいくのでしょうか。 ...

  • 弁護士への相談準備

    弁護士への...

    医療過誤・医療事故にあったと弁護士に相談に来る方の中には、すぐに裁...

  • みなし残業とは

    みなし残業とは

    みなし残業とは、予め決めた分の残業代を基本給に含めるという制度で、...

弁護士法人ウィズの主な対応地域

東京都新宿区、渋谷区、世田谷区、豊島区、練馬区、和光市、中野区、杉並区、沖縄県那覇市

ページトップへ